IPAから緊急を含むInternetExplorerの脆弱性が発表されました。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
AVG アップデートに深刻な不具合(Rev.2)
※AVGはウィルス対策ソフトウェアです。SEECK.JPではサポートしていません。また、これらの情報は進行中の速報としてお伝えするもので、正確性や信頼性などに欠けるものが含まれている可能性があります。
確認されている不具合の内容は次のとおり:
NTT東西「かけ覚えのない国際通話に注意」
NTT東西より「かけた覚えのない国際通話にご注意ください」という注意喚起がありました。これらはIP-PBXソフトウェアAsteriskのユーザ会等でも報告されている問題と同様のものと思われ、既に被害も確認されています。
※これらはIP-PBXを運用している場合のものです。一般的なご家庭の状態では問題ないと思われますが、心配な場合はご契約されております電話会社等へお問い合わせください。なお、弊社ではIP-PBXについての技術研究は行っておりますが、現在のところサービスとして提供しておりません。
IPAからブラウザに関する脆弱性2件発表
IPAからブラウザに関する脆弱性が2件発表されました。
Adobe Reader および Acrobat の脆弱性
概要
情報処理推進機構(IPA)よりAdobe Reader および Acrobat の脆弱性が発表されました。
詳細
Acobe(アドビ社)のAcrobatは有料のPDF作成ツールですが、ReaderはPDFを閲覧するフリーソフトウェアで、多くのパソコンに搭載されています。
既に攻撃が確認されている人のことですから注意してください。
対策等につきましては以下の情報等を参考にしてください。
※対策済みバージョンは9.4.1以降とのことです。
参考
- 情報処理推進機構:情報セキュリティ: Adobe Reader および Acrobat の脆弱性(APSB10-28)について
- APSB10-28: Acrobat および Adobe Reader に関するセキュリティアップデート公開
- Adobe – Security Bulletins: APSB10-28 – Security updates available for Adobe Reader and Acrobat